Vol.059
7つの山々からなる地域のシンボル・七ツ森。その豊かな自然に包まれた大和町には、地元の恵みを味わえる産直市場や、愛犬と一緒にくつろげるドッグラン&カフェ、素材にこだわる飲食店など、さまざまな魅力が点在しています。自然のなかをのんびり歩きながら、大和町ならではの出会いを楽しんでみませんか。
※記載の情報が現況と異なる場合がございます。お出掛けの際には事前にご確認ください。
※価格はすべて税込です。
老舗旅館「台ヶ森温泉 山野川旅館」が、2023年4月に「愛犬と泊まれる温泉宿」にリニューアルオープン。さらにカフェ・ドッグランも新設し、温泉宿を含めた複合型施設「台ヶ森温泉山野川旅館 DogVillage台ヶ森」として生まれ変わりました。
最大の魅力は、東北最大級の広さを誇るドッグラン。「芝エリア」は、天然芝のふかふかの感触が心地よく、大型犬・中型犬・小型犬・フリーの4つのゾーンに分かれているため、それぞれの犬が安心して思いきり走り回ることができます。
一方で、山林の地形をそのまま活かしたのが「森エリア」。木々がやさしく日差しを遮る林間ドッグランで、坂道や起伏があるため運動量も充分。自然と触れ合いながら、愛犬と一緒にのびのびと散策できます。
「宿泊者専用エリア」はウッドチップが敷かれた宿泊者専用のドッグランで、各客室と直結しています。また、「屋内エリア」には悪天候や暑い日でも快適な室内ドッグランも完備。その隣には犬用のグッズやフードなどが販売されています。
愛犬とたくさん遊んだ後は、「Cafe台ヶ森」でひと休み。ドリンクやスイーツなどの軽食の他、ランチタイムには、限定10食の「イワナの塩焼き定食」(1,650円)や「キーマカレー」(1,350円)など、こだわりの料理が並びます。さらに犬専用のプレートメニューやスイーツもあり、愛犬と一緒に食事を存分に味わうことができます。
なお、台ヶ森温泉山野川旅館 DogVillage台ヶ森は日帰り利用もできます。カフェだけ、ドッグランだけの利用もOKなので、週末のドライブや観光途中の立ち寄りスポットとしても人気です。自然豊かな台ヶ森で、愛犬との楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
宮城県黒川郡大和町吉田字台ヶ森13[ 地図 ]
●お問い合わせ
Tel. 022-725-8613
知る人ぞ知る人気の蕎麦店「石臼手打ち蕎麦 晴れたらいいね」。趣ある古民家を改装した店内では「毎日、最高の状態のものを提供したい」という店主の思いから、1日30食限定で蕎麦を提供しています。
蕎麦に使用するのは、大和町鶴巣産の無農薬玄蕎麦。殻付きのまま石臼で丁寧に自家製粉し、わずかにとれる一番粉だけを使用して打ち上げられる蕎麦は、みずみずしく透き通った細打ちの二八蕎麦。つるりとしたのど越しの中に、ぷつりと歯切れのよい食感と、噛むほどに広がる蕎麦の甘みを感じることができます。
この蕎麦に合わせる、蕎麦つゆも自家製。継ぎ足しの「かえし」を使用し、添加物を一切使わず、4日かけて仕上げます。ふくよかな醤油の香りが立ち、蕎麦の風味を引き立てる辛口の味わいが印象的です。
お客さんのほとんどが注文するというのが「そばセット」(1,800円)。店主の実家で採れた無農薬野菜や山菜を使った天ぷらは、季節や日によって内容が変わるのも楽しみのひとつ。取材日には、とうもろこし、ズッキーニ、なすなどの夏野菜に加え、かぼちゃのつるといった変わり種の食材まで全9種類。天ぷらはカラッと揚げられ、自家製のそば塩とも相性抜群です。
セットには、そばがきを香ばしく揚げた「おかめ」も添えられており、外はカリッ、中はもちっとした食感が楽しめます。
さらに、お店のこだわりは蕎麦茶にも。二番粉を約30分かけて丁寧に煎ったもので、まろやかでやさしい味わい。食後には、急須に残った茶葉に軽く塩をふっていただくのもおすすめの楽しみ方です。
蕎麦は早い時間に売り切れることも多く、特に土日は予約がおすすめです。素材と真摯に向き合った蕎麦を、ぜひ味わってみてください。
宮城県黒川郡大和町落合桧和田中道36[ 地図 ]
●お問い合わせ
Tel. 022-345-3360
大和町のシンボル・七ツ森のふもと、七ツ森湖畔公園の駐車場に隣接する場所に建つ「花野果ひろば七ツ森」。1998年度のオープン以来、地元の新鮮な野菜や果物、花、山菜、農産加工品などを届ける直売所として、観光客や地域の人々に親しまれてきました。
店頭に並ぶ野菜や果物は、すべて地元農家によって丹精込めて育てられたもの。お店のスタッフが「全国から取り寄せたりはせず、地元の旬のものだけを扱っています」と語るように、季節ごとの豊かな恵みが訪れる人を迎えてくれます。周辺の山々で採れた山菜やキノコ類も種類豊富に揃っています。
また、農産加工品も充実しており、特に売れ筋の商品が漬物や梅干し。手間ひまかけて仕込まれた昔ながらの味が評判です。
地元スイーツブランド「ひだまりのパンピ」のシフォンケーキ(250円)も見逃せません。パンピのお菓子を店頭販売しているのは、何とここだけ!卵の力だけでふんわり焼き上げた無添加仕上げのやさしい味わいです。
さらにお店の名物の一つが、ソフトクリーム(250円)。甘さ控えめのさっぱりとした味わいが大人気でファンの多い一品です。もちろんそのままでもおいしいのですが、暑い日には「ひだまりのパンピ」とのコラボスイーツを。パンピのコーヒーゼリー(250円)をレジで購入し、ソフトトッピングをお願いすると、+100円でソフトクリームをオン。ほろ苦いゼリーとミルキーなソフトの絶妙なハーモニーが楽しめます。
このほか、手づくりのお弁当や雑貨、地元の工芸品なども販売しています。季節ごとに開催されるイベントも好評で、毎年9月の「新米まつり」、11月の「秋野菜まつり」、12月の「感謝祭」などが開催され、旬の味覚に触れることができます。旅の途中に、ぜひ立ち寄ってみてください。
宮城県黒川郡大和町吉田字南川下41[ 地図 ]
●お問い合わせ
Tel. 022-346-5081
創業70余年の「笠原餅店」は、伝統的な製法を守って餅とおこわを作り続ける、地域に根ざした老舗です。
「一番古いやり方が、一番おいしい」という想いで作られる同店のこだわりのひとつが、もち米。契約農家の田んぼでは、最上級もち米「みやこがね」が清らかな水と澄んだ空気に育まれ、ふっくらと艶のある粒に成長します。
お店では、この米を使用し、昔ながらの釜戸と薪火で丁寧に蒸し上げていきます。ほとんどの餅屋がガスの蒸し機を使う中、笠原餅店ではあえて薪と釜戸を使用しています。炎の加減を見極めながら、微調整を加える繊細な火入れはまさに職人技。これにより、もち米本来の甘みと旨みを最大限に引き出すことができます。
蒸し上がったもち米は、杵でつくように米粒をつぶす餅つき機で加工。粒感が残りつつもなめらかで、ふっくらとした食感に仕上がります。こうして作られる笠原餅店の餅は口の中でべたつきにくく、喉に詰まりにくいといわれており、安心して食べられるのも特徴です。
商品の中で、特に人気なのが「ずんだ」。枝豆には、甘味と香りが強い山形県産「秘伝豆」を厳選して使っています。また、「くるみ」など宮城らしい味わいも人気です。
季節によっては赤飯や栗おこわなどのおこわ類、旬のフルーツを使った大福なども登場し、どれも釜戸炊きならではのやさしい旨みが楽しめます。商品は大手ECサイトなどで注文できるほか、金曜・土曜には店頭でも販売され、遠方からもそのおいしさを求めて多くのお客さんが訪れます。
宮城県黒川郡大和町吉岡中町45[ 地図 ]
HP:https://www.rakuten.co.jp/auc-ee-mochi/
●お問い合わせ
Tel. 022-345-3209
大和町の住宅地の一角に佇む「食堂いちやぎ」は、約30年前に創業し、4年前に現在の場所に移転。平日は地元の常連客や近隣の会社員でにぎわい、週末には遠方から足を運ぶ人も多く、地域内外で愛される食堂です。
店主の大野さんは、かつて飲食店を営んでいたお父さまのこだわりを受け継ぎ、同店でも自然と同じようなスタイルになったと教えてくれました。お店では添加物や化学調味料を一切使わず、出汁やつゆはもちろん、マヨネーズやラー油にいたるまで、すべて一から手づくりしています。
おいしさも妥協しません。料理に味のブレが出ないよう、塩分濃度計やキッチンスケールを使って厳密に計量し作っています。
看板メニューは「ホルモン味噌ラーメン」(950円)。親交のある焼肉店から仕入れた新鮮な生ホルモンを、丁寧に下処理したうえで、自家製だれにじっくり漬け込んで使用しています。部位は、大腸や小腸や胃袋などで、プリプリ、コリコリとそれぞれ異なる食感が楽しめるのも魅力です。臭みはまったくなく、旨味と甘味がしっかり引き出されたやわらかなホルモンは、高齢の方にも食べやすいと好評。コクのある味噌スープとの相性も抜群です!
ホルモン味噌ラーメンとともに、品切れになってしまうこともあるという、もうひとつの人気メニューが「レバー炒め定食」(900円)。新鮮な豚レバーをサッと揚げ臭みを飛ばし、さらにニンニクと玉ねぎとともに自家製の甘じょっぱいタレで炒め上げた、ご飯が止まらなくなる一品です。
このほか、小麦粉不使用、独自に調合したスパイスで仕上げる「カレーライス」(750円)など、素材から調理、おいしさまでこだわり抜いたメニューが充実しています。ぜひお店で、素朴であたたかく、どこかほっとする手づくりの味わいに満たされてみませんか。
宮城県黒川郡大和町吉岡南2-34-4[ 地図 ]
●お問い合わせ
Tel. 022-779-5746
「ダム湖百選」にも選ばれている七ツ森湖を横断する七ツ森大橋。そのたもと、宮橋公園内に建つ、三角屋根とガラス張りが印象的な建物が「南川ダム資料館」です。
館内では、1987年に完成した南川ダムに関する貴重な資料をはじめ、ダムの仕組みや水の利用方法を模型でわかりやすく紹介しています。世界や日本、宮城県内各地のダムについても学ぶことができ、水力発電に関する知識を深めることができます。地域学習や環境教育の場としても活用されており、子どもにも大人にもおすすめのスポットです。
また展示だけでなく、買物を楽しめる売店も併設されています。地元の新鮮な野菜や、町内の方々による手づくりグッズ、こだわりのパンなどが並び、ドライブの途中で立ち寄るのにぴったりです。
資料館ではレンタサイクル「サブちゃり」の貸し出しも行っています。周辺には「立輪水辺公園」「兵土ヶ原公園」「七ツ森湖畔公園」など、豊かな自然に囲まれた公園が点在。季節ごとに表情を変える風景を楽しみながら、気軽にサイクリングでリフレッシュすることができます。
さらに自然を満喫したい方には、資料館で受付を行っている四十八滝運動公園内のオートキャンプ場「星空サブローPARK」もおすすめ。澄んだ空気と満天の星空の下で、アウトドア体験や星空観察を楽しむことができます。
宮城県黒川郡大和町宮床字高山120-11[ 地図 ]
●お問い合わせ
Tel. 022-346-2442
Copyright © The 77 Bank, Ltd. All right reserved.